あせもに効く桃の葉水って、ど~よ

のりひこ

2005年08月16日 22:22


この時期、困っている人も多いと思う「あせも
子供にはクーラーは良くないだろうなと思い、クーラーを出来るだけ控えるのだけど、
その代償ともいうべき「あせも」には泣かされます。

で、友人に教えてもらった桃の葉水
こどもに使ってみたところ、効果が有りそうなので紹介します。
(あせもに効いているようなんだけど、別のあせもが出てきてて良くわからない(笑?))
ただし、これ、手作りです。自作ローションってことですね。
(上の写真は、まさに桃の葉を煮出しているところ)

・・・どうやって、桃の葉を手に入れるかが課題だと思いますが、そこは何とか。

とりあえず、我が家の場合には実家に桃の木がなぜかあったので、活きのよさそうな(!?)葉っぱを適当につんで、作ってみました。


作り方は以下の通り。
-----------------------------------------------
1.桃の葉を1つかみ用意します。
2.お塩1つまみでしんなりするまで揉みます。
3.お塩を洗い流して、あとは適当な量の水を入れ、
  15分くらい煮出したらできあがり。
-----------------------------------------------

ま、上の作り方見てもわかると思いますが、けっこうアバウトです。が、それでも良いみたい。
あとは、適当に冷まして、霧吹きみたいなのにいれて、しゅっしゅ。これでOK。

問題は・・・もたない。

3日もすると、もうだめ。冷蔵庫でも、だめっぽい。
で、冷凍すると持つようです。友人に聞いた話では一年ぐらい凍らせていたけど、使えたって。
ただ、効いてるかどうか、よく分からないけどとも。

・・・それって、使えたって言わないんじゃ?

ま、一年凍らせたのを使うかどうかは別として、よろしければ是非。薬使うよりは、気楽だと思う。

関連記事