株式会社paperboy&co.(通称ペパボ)
とにかく、安いレンタルサーバーの代表「
ロリポップ」とか、
いろんなものを安く提供してくれるところ。
安かろう、悪かろうとなりそうなものだし、
XOOPSなど動かして重いと感じることも多いが、
とにかく、まずは動くものを提供するときには、
ここが一番いい。大体、ここで用が足りるし。
(某超大手のサーバーより、よっぽど早かった。ま、あれは某大手が遅すぎなんだが)
仕事で使うのも、もちろんOKだが、
自分の勉強用として、1つは押さえて置きたいところ。
ここのドキュメントは、本当に分かりやすく、えらいと思う。
・・・この、恥ずかしいバナーは何とかならないかと、これが一番の欠点(笑)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
また、同じく、paperboy&co.の ショッピングカートシステム「
カラーミーショップ プロ」
仕事で、ショッピングカートの開発について聞かれることもあるのだが、自社開発するよりも、こういうものを利用するほうが圧倒的に安くなってしまう。月額875円って、自社開発と比べればタダ同然。
確かに、自社開発するメリットも大きいのだが、リスクが高すぎる。
で、勉強のためにと、30日間の無料トライアルに申し込んだことがある。正直言って、出来がいい。
デザインも、すぐに始められるようにテンプレートもあるが、かなり好きなように、自由に変更も出来るのは、ショップに個性を持たせるためにも必須の機能であるし、そこが受けているのだろう。
出店数50000店以上は、伊達じゃない。
逆に、ショッピングカートというか、ネットショップを開くためには、こういうことが必要なのかということが、システムを通じて体感することが出来た。本当に、至れり尽くせりだ。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
あと、paperboy&co.の ドメイン取得サービス「
ムームードメイン」
これもまた、安い。.com なら年間 770円。
で、利用規約を見ると、上位レジストラは「
お名前.com」になっている。
ただ、.com が、1年間で 3,800円
一体、どういうカラクリなんだろう。
ま、問題が起きないなら、安いほうがいいし、問題なさそうだし。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
あと、「
プチ・ホームページサービス」もオススメ。
ここは、ペパボが買収(?)かなんかしたところで、他のサービスが、わりと上級者むけを初心者にも提供した感じがあるが、これは初心者でも
「かなーりおしゃれ」なページを作れてしまう優れもの。
実は、買収される前から、うちの奥さんが、我が家用の個人的なHPを、このシステムで作成。
いまどきのブログとも違う、統合環境(?)は、一見の価値ありだとおもう。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
比較用に同じく安くてお勧めの「さくらインターネット」のリンクもはっておく。
明らかに自分用ですが(笑)
お客さんの要求によっては、こっちの方が安いしおすすめ(単純なCGIのみですむ場合)
明らかな利点としては、リンク切れのときに「かわいい女の子」が出てこないところ(笑)
